働くママの便利帳

二人育児をするワーママ。毎日の暮らしをちょっと良くするお役立ち情報とかけがえのない日々の備忘録。

仕事・育児・家事の両立だけで終わるのは嫌だ!やりたい事をやるための優先順位付け方法をご紹介します

やりたいことをやって、自分の満足度・充実感を得るためにはやりたいことの優先順位付けが重要。

その優先順位付け方法をご紹介します。

 

自分時間の確保についてはこちらの記事をご参照ください。

育児中、自分の時間がない。どれくらい自分の時間が捻出できるか考えてみた - コスギ的育児

 

ちなみに今回タスク観点から優先順位付けを考えてみようと思ったのは、最近ちきりん(呼び捨てですいません)の「自分のアタマで考えよう」という本を読んでいたら「判断基準が多すぎると逆に決められなくなる」ということが書いてあったから。

 

私の「やりたいこと」の判断基準って、「仕事に役立ちそう」「おもしろそう」「やっといたほうが後々役立つかも」などなど、いろいろあって、どんどんやりたいことが増えるばかり。

判断基準をシンプルにしてやりたいことを絞ろう、と思ったことがきっかけです。

 

 【もくじ】

 

 

1.「やりたいこと」をすべて書き出してみる

今「やりたい」と思っていることを紙に(PCでもよいです)全部書き出します。

  • ポイントは
  • 「やるべきこと」「やらなくてはならないこと」ではなく、自分が「やりたい」ことを書き出す。
  • 「やりたいこと」の時間軸(期日)を明確にする。

  「やりたいこと」っていろいろあると思います。

  ハワイに旅行に行きたい、本を出版したい、とか。

  でもそれって結構時間がかかったり、実現できる時期が先だったり。

  今回ターゲットにしているのは、趣味などの日常の中でやりたいと思うような身近なもの。

  「いつまでにやりたいのか」を明確にしてやりたいことの期日をそろえましょう。

 

今回、私は残り約1ヶ月の育休期間中にやりたいこと、を書き出しました。

 

2.判断基準を2つ考える

ちきりんが言っていたように、判断基準が多すぎると決められなくなります。

なので、シンプルに2つの判断基準で「やりたいこと」を絞りたいと思います。

 

私の場合は「わくわくするか」「お金につながるか」の2軸。

「お金につながるか」については、長くても1,2ヶ月でお金につながるか、で見ています。

読書とかお菓子作りとか、長期的に見たらお金を生み出す可能性もあるかもしれませんが、今回想定している時間軸には合わないので「No」にプロットします。

 

3.2つの判断基準を基にしたマトリクスにやりたいことを入れていく

2つの判断基準をマトリクスにして、やりたいことをプロットしていきます。

私の場合は下記のようになりました。

 

やりたいことの優先順位をつけるマトリクス

コスギ的やりたいこと判断基準マトリクス

 

右上の濃いピンクのボックスにプロットされている事が優先順位の高い項目。

薄いピンクのボックスに入っている事項は優先順位がやや落ちる項目。

今回は該当項目がなかったですが、左下のグレーのボックスは「やらないこと」にする項目。

(左下のこのボックスには「やらなくてはならないこと」が入る可能性が高い)

 

4.2つの判断基準を満たすものを優先的にやる

優先順位の高い「やりたいこと」が明確になった!早速やろう!

と言いたいところですが、もう一つやっておくことがあります。

それは「期日とゴールを明確にしておくこと」

 

例えば「コーチングスキル向上」ってどこまででもできちゃうんですね。

勉強会参加したり、クライアントの方にコーチングしたり、新たなコーチングサービス作ってみたり、、際限なくやれちゃう。

 

際限なくやってもいいんですが、いつまでにどこまで到達したら達成したとするか、を決めておくと達成感が感じられるのと余った時間を優先順位がやや落ちる項目をやる時間に振り分けられる。

そうすると、自分の満足度もあがります

 

5.一つの判断基準しか満たさなかったものはどうするの?

「優先順位がやや落ちる項目」にプロットされたものはどうしたらよいのでしょうか?

思い切って「やらないことにする」という選択をしてもよいですし、やはり諦めきれない、と思う場合は

 

・前述4で設定したゴールに優先順位高い項目が到達したのち、余った時間でやる

・子供と一緒にやる

 お菓子作りやグルメスポット巡りなど、子供と一緒に楽しめそうなものは子供と遊ぶ時間にやってしまう。

難易度高いお菓子は作れないかもしれない、お子様お断りのグルメスポットには行けないかもしれない、それでもやりたいと思うことを少しでもやれれば満足度は上がると思いませんか?

 

6.定期的に「やりたいこと」の項目・優先順位を見直す

自分が置かれた状況などによってやりたいことも増減、優先順位の変更などあると思います。

定期的に見直して、満足度を上げていきましょう♪

 

私も今回は育休中でのやりたいことを書きましたが、仕事復帰したらまた改めて見直そうと思います。

 

【おまけ】高い集中力を発揮するために

何かを判断したり決めたりすることによって集中力に避けるパワーがどんどん減ってしまうそうです。

アメリカの大学で決して解けないパズルを学生に解かせる、という実験が行われたのですが、「どのパズルを解くか、学生本人に選ばせたグループ」「どのパズルを解くか、指定して学生に解かせたグループ」の2つのグループを比較すると、パズルを指定したグループのほうがギブアップするまでの時間が長かったそうです。

 

いざ自分の時間が確保できても、「何からやろう?」と迷ったり、考えてしまうのは集中力を減少させる原因にもつながってしまいます。

なので、あらかじめ「この時間帯は〇〇をやる」と決めておくとよいと思います。

 

集中力を高める方法については、メンタリストDaiGoさんが書かれた「自分を操る 超集中力」という本がおすすめです。

集中力をいかに高め、コントロールするかがわかりやすく解説されていて、すぐに実践できます。

私も本に書かれている内容を実践して夜中に眠気で朦朧としながらブログを書く、というようなことが格段に減りました

やはり集中力は大事。

 

   

ワーママならだれもが一度は考えるであろう職場復帰した後のキャリアについて。

www.nakamichi.work