働くママの便利帳

二人育児をするワーママ。毎日の暮らしをちょっと良くするお役立ち情報とかけがえのない日々の備忘録。

幼児教育

【Z会小1】年長コースから小1コースへ継続受講することにしました

現在、Z会の年長コースを受講しているのですが、このまま継続して小1コースに進むことにしました。Z会から送られてきた小1お試し教材と継続を決めたポイントをご紹介します。 1.小1コースを継続受講することに決めた理由 学習量の確保 国語・算数だけでなく…

小学校受験対策にもなる!?子どものしつけにドラえもんの教育マンガが役に立った話

保育園だと、しっかり者のお兄さん的立ち位置をキープしている長男ですが、自宅では服を脱いだらそのままだし、お約束は守らない。親が注意しても無視。 いったいどうしたものか、とネットで検索していたらドラえもんの教育マンガというものを発見。早速購入…

スイミングは嫌!サッカーも嫌!習い事を嫌がる年長・息子への対処法

以前、子供が習い事を嫌がる!そんな時の対処方法と習い事の選択基準 - 働くママの便利帳という記事を書いたのですが、その続編です。 前回は「子供が得意とする分野、興味ある分野の習い事をやる」というような趣旨でしたが、今回は「親はやらせたい、でも…

年長・5歳児の室内遊びに困ったらコレ!オススメの室内遊び3選

コロナウイルスによる緊急事態宣言が5月末まで延期されましたね。 保育園も登園自粛中なのですが、体力有り余る5歳を一日室内で遊ばせるのは至難の業。 そんな方のために、我が家で試してよかった室内遊びをご紹介します。 1.遊びのバランスを考える 2.5歳…

Z会年長コースを再開!七田式よりZ会の方が良かった理由

以前、Z会を再開しようか迷っている事を書きましたが、保育園登園自粛も始まったので思い切ってZ会を再開しました! 再開を迷っている話はこちら↓ Z会幼児を再開するか悩むの巻 - 働くママの便利帳 1.登園自粛、ゲーム生活に危機感を感じる 2.4月号到着!…

Z会幼児を再開するか悩むの巻

長男が年少の時にZ会をやっていたのですが、いろいろ考えて年少で退会をしました。 Z会 幼児コース年少のメリット・デメリット。そして退会を決めた理由 - 働くママの便利帳 その後、特にZ会のことを思い返すことはなかったのですが、、、長男が年長になった…

【おもちゃレンタルの予想外なメリット3つ】良質おもちゃで時短&成長促進

我が家でおもちゃのレンタルサービスを利用し始めて約10か月ほど。 当初は「おもちゃを買ってもすぐに遊ばなくなると置き場に困るし、、捨てるのもったいないし、、メルカリも手間かかる割にそれほど収益でないし、、」みたいな状態から脱することが目的でし…

4歳差育児ってどんな感じ?楽なのかもしれないけど、でもやっぱり難しい

我が家は4歳差兄弟。 上の子はある程度自分のことは自分でできる。着替えさせたり、ご飯を食べさせたり等のいわゆる「お世話」の面では楽なのかもしれないけれど、情緒面での対応はやっぱり気を抜けない。 そんな我が家の例をご紹介。 1.次男誕生前 2.善悪…

親子でクッキング!子供と料理教室に参加してみた

子どもは理系に進んでもらいたい、科学に興味を持ってほしいと考えている我が家(夫も同じ意見のはず…) STEM系の習い事もしているのですが実験系の内容が多いので、もうちょい身近な事に興味を持てる何かをしたいと思い、親子料理教室に参加してきました。 …

【体験レビュー】赤ちゃんのおもちゃに迷ったら定額制レンタルサービスがおすすめ

下の子のおもちゃに迷って、そしてもう我が家におもちゃを増やしたくなくて(置き場がない、、、)、おもちゃの月定額制レンタルサービス・トイサブに申し込んでみました! 玩具のレンタルサービスに興味がある方はこちらをチェック↓↓ 1.申込から2,3日後に…

子供のおもちゃに迷ったら。おもちゃのレンタルサービスはメリットいっぱい!

子供にはいい刺激を与えてくれるおもちゃを与えたい、と思いませんか? 私もそう思って、ネットやSNSでオススメされているおもちゃをチェックして 良さそうなものを買い与えてきました。 が、子供が2人にもなると家がおもちゃでいっぱい。。収納スペースも限…

哺乳瓶嫌いの赤ちゃん。保育園入園前の哺乳瓶トレーニング方法

完母の次男(生後6ヶ月)は哺乳瓶嫌い。 でも4月から保育園入園なので、それまでに哺乳瓶でミルクを飲めるようにしなくては!と哺乳瓶トレーニングを進めています。 この時期、同じ悩みを持つママさんも多いと思うので、哺乳瓶トレーニング方法をご紹介しま…

Z会 幼児コース年少のメリット・デメリット。そして退会を決めた理由

年少になってからZ会幼児コース年少をスタートさせたのだが、悩んだ末に退会することに決めました。 おそらくZ会幼児コースが気になっている方もいると思うので、実際にやってみて感じたメリット・デメリット、退会を決めた理由を書いておこうと思います。 1…

子供が習い事を嫌がる!そんな時の対処方法と習い事の選択基準

長男が年少になって、習い事を始めるお友達が一気に増えました。 我が家でも長男の習い事を検討中なのですが、当の長男くんは習い事をする気が全くない。。 英語、スイミング、体操、ピアノなどなど、一般的な習い事を長男に提案してみるも「いや!絶対やら…

【体験レポ】科学実験ができる習い事!噂のサイエンスラボの体験に行ってみた

STEM教育が注目され始めている昨今、栄光ゼミナールという学習塾がサイエンスラボという科学実験に特化したプログラムを行っているので体験クラスに参加してきました! www.eikoh-sciencelabo.com ちなみにSTEM教育というのはS(Science:科学)、T(Technolo…

【プログラミング教育】プログラミング教育玩具って効果はどうなの?思い切ってキュベットを購入してみた

夫がIT技術者ということもあり、プログラミング教育に注目している我が家。 知育玩具「カタミノ」に続き、プログラミング教育ができる知育玩具「キュベット」も購入したのですが、これも買ってよかったおもちゃでした!! (カタミノについては年少からプロ…

どの絵本を買うか迷ったら、福音館書店の絵本定期購読サービスが質もコスパも◎な3つの理由!

世の中に絵本が多すぎて子供にどんな絵本が良いのか悩むことってありませんか? そんなときは、「ぐりとぐら」などの名作を出版している福音館書店の絵本定期購読サービスが絵本の質・使い勝手・コスパ共に大満足できる内容なのでおすすめです! 私も二人の…

年少からプログラミング的思考力が鍛えられる!おすすめの知育玩具「カタミノ」

夫がIT技術者ということもあり、プログラミング教育に注目している我が家。 昨年、プログラミング的思考の土台となる論理的思考力を育む知育玩具「カタミノ(Katamino)」を購入したのですが、これが大正解だったのでご紹介します! 子供の論理的思考力、数…

【プログラミング的思考を楽しく学ぶ 子供におすすめの絵本】ルビィのぼうけん

小学校から必修化されるプログラミング教育に関して小学校から必修化のプログラミング。プログラミングスクールに通う前に押さえておきたいプログラミング教育の本質とは? - コスギ的育児でご紹介したプログラミング教育の本質に則った絵本をご紹介します。…

小学校から必修化のプログラミング。プログラミングスクールに通う前に押さえておきたいプログラミング教育の本質とは?

2020年より小学校で必修化されるプログラミング教育はプログラム言語やPCを使いこなせるようになることではなく、主にプログラミング的思考を習得する事に重きが置かれています。 この記事ではその詳細をご説明します。 「プログラミングなんて良くわかんな…